コロナ時代の学校と子ども〜イタリアの校長先生が伝える「これから」の教育〜
9月18日から、イタリアの科学系名門高校「アレッサンドロ・ヴォルタ高校(以下、ヴォルタ高校)」のドメニコ・スキラーチェ校長先生の連載が始まります。それに先立って、…
49
ヘルシー♪美味しい♪中東の定番料理「ファラフェル」を作ってみた
ここ最近、ずっと肉ばかり食べていたので、今日のお昼はファラフェルを作ってみました。 ファラフェルはひよこ豆とそら豆を使ったコロッケのような中東料理で、私がカルフ…
76
「山菜とイチゴの天ぷら」を作ったら、春の味覚を満喫できました♪
“春の自然”を天ぷらにしてみました。 食材は、ヨモギ、天然のエノキタケ、クレソン、丹波篠山と飛騨のフキノトウ、タケノコ、ギンナン、そしてイチゴです。 衣は、ボウ…
18
コロナから1年を振り返って/ドメニコ・スキラーチェ
コロナ時代の学校と子ども〜イタリアの校長先生が伝える「これから」の教育〜vol.10 イタリアの科学系名門高校「アレッサンドロ・ヴォルタ高校(以下、ヴォルタ高校)」の…
10
砂糖不使用の「発酵あんこの桜餅」を作ってみた
以前、友達に発酵あんこを味見させてもらったとき、その衝撃的な美味しさに驚かされました! そこで桃の節句に、自作の発酵あんこで桜餅を作ってみました。 発酵あんこは…
21
八戸は旨い店と仲間に出会える町/沢野ひとし
八戸(はちのへ)は青森県南東部、太平洋に面する市。東北地方東岸屈指の港を持ち、水産業が盛んな町だ。奥州藤原氏が東北を支配した時代、青森県東部から岩手県北部にか…
32