コロナ時代の学校と子ども〜イタリアの校長先生が伝える「これから」の教育〜
9月18日から、イタリアの科学系名門高校「アレッサンドロ・ヴォルタ高校(以下、ヴォルタ高校)」のドメニコ・スキラーチェ校長先生の連載が始まります。それに先立って、…
44
行田の郷土料理は母の味。「ゼリーフライ」を作る
母が作るゼリーフライは、我が家の定番料理です♪ 「ゼリーのフライ⁈ うぇ~、なんだそれ!」と思った、そこのあなた! ……ゼリーフライは、お菓子のゼリーを使った料理…
11
春は京都が待っている/沢野ひとし
京都の旅はいつも南区九条町の『東寺(教王護国寺)』からスタートする。 東寺の建立は796(延暦15)年、623(弘仁14)年には嵯峨天皇より弘法大師空海に下賜され、以…
30
家でも作れた!美味しい焼きモツ「シマチョウのカリカリ焼き」
以前、とあるラーメン屋さんで食べた「焼きモツ」。 最高に美味しかった! 「こんな料理で、ホルモンをお家でも楽しみたい!」 ……そのような気持ちから試行錯誤の末に辿…
7
北海道芦別市のご当地グルメ「ガタタン」を作ってみた
先日、芦別市周辺を車で走っていたときに、ふと「ガタタン」と書かれた看板が目に入りました。 ガタタンとは北海道芦別市の、ご当地スープ料理です。 イメージとしては「と…
13
もう一度行きたい清い水の町、松本/沢野ひとし
町の中に井戸や水路がある土地に惹かれる。清い水を見ると、こちらの心も澄んでくる。初めて松本の町を散歩したのは、北アルプスに登った帰りだった。五十年ほど前のこと…
37