世界文化社 公式note

世界文化社の公式noteです。書籍や児童書、絵本のご紹介や製作裏話、noteオリジナル…

世界文化社 公式note

世界文化社の公式noteです。書籍や児童書、絵本のご紹介や製作裏話、noteオリジナル連載などを随時掲載していきます。 https://www.sekaibunka.com

マガジン

  • 話題の本

    世界文化社の新刊や話題の本など、知って得するとっておきの情報をお届けします。

  • 世界文化社ブックレビュー

    世界文化社の本を読んでくださった皆様、またご自分のnoteでご紹介くださった皆様、ありがとうございます! いろいろなご意見やご感想をいただけるのが嬉しくて、世界文化社の本に関する皆様のnote記事を、まとめてご紹介させていただくマガジンを作りました。 世界文化社の本をお読みいただいたら、#世界文化社ブックレビュー のハッシュタグをつけて、ご感想やご意見などをぜひ、お気軽にnoteにお書きください。このマガジンでもシェアさせていただきます。

  • 沢野ひとし【もう一度あの町に行こう】

    イラストレーター・沢野ひとしさんが、これまでの人生を振り返り、今、もう一度訪れたい町に思いを馳せるイラスト&エッセイです。再訪したり、妄想したり、食べたり、書いたり、恋したりしながら、ほぼ隔週水曜日に更新していきます。

  • ひびこれ家飯

    昨日はどんなものを食べましたか? 晴れの日卦の日、隣は何を食う人ぞ。このコーナーは皆さまが日々、ご自宅で食べているものを、ちょっとだけ見せていただき、現代人の食生活の実態に迫ろうという企画です。「毎日凝った料理を作る必要はないんだなあ」「そんなものまで手作りで?」「そういえば今、コレがおいしい季節だね」など、隣人の食卓を垣間見ることで、やる気とか元気とか勇気とかが出てくるかもしれません。ほぼ毎日、お昼に更新していきます。

  • コロナ時代の学校と子ども〜イタリアの校長先生からの提言

    イタリアの科学系名門高校「アレッサンドロ・ヴォルタ高校(以下、ヴォルタ高校)」のドメニコ・スキラーチェ校長先生著『「これから」の時代(とき)を生きる君たちへ』は、5月の発売以降、大きな反響をいただきました。その後、新型コロナの影響による休校を乗り越えて、いかにして安全に、スムーズに学校を再開させたのか――スキラーチェ校長先生が、リアルな情報や子どもたちへの思いを綴る連載です。

ウィジェット

  • 商品画像

    沢野ひとし 食べたり、書いたり、恋したり。

    沢野 ひとし

記事一覧

行田の郷土料理は母の味。「ゼリーフライ」を作る

母が作るゼリーフライは、我が家の定番料理です♪ 「ゼリーのフライ⁈ うぇ~、なんだそれ!」と思った、そこのあなた! ……ゼリーフライは、お菓子のゼリーを使った料理…

春は京都が待っている/沢野ひとし

 京都の旅はいつも南区九条町の『東寺(教王護国寺)』からスタートする。  東寺の建立は796(延暦15)年、623(弘仁14)年には嵯峨天皇より弘法大師空海に下賜され、以…

家でも作れた!美味しい焼きモツ「シマチョウのカリカリ焼き」

以前、とあるラーメン屋さんで食べた「焼きモツ」。 最高に美味しかった! 「こんな料理で、ホルモンをお家でも楽しみたい!」 ……そのような気持ちから試行錯誤の末に辿…

北海道芦別市のご当地グルメ「ガタタン」を作ってみた

先日、芦別市周辺を車で走っていたときに、ふと「ガタタン」と書かれた看板が目に入りました。 ガタタンとは北海道芦別市の、ご当地スープ料理です。 イメージとしては「と…

もう一度行きたい清い水の町、松本/沢野ひとし

 町の中に井戸や水路がある土地に惹かれる。清い水を見ると、こちらの心も澄んでくる。初めて松本の町を散歩したのは、北アルプスに登った帰りだった。五十年ほど前のこと…

高校生たちが抗議活動! 対面授業再開を求めて/ドメニコ・スキラーチェ

コロナ時代の学校と子ども〜イタリアの校長先生が伝える「これから」の教育〜vol.9 イタリアの科学系名門高校「アレッサンドロ・ヴォルタ高校(以下、ヴォルタ高校)」のド…

行田の郷土料理は母の味。「ゼリーフライ」を作る

行田の郷土料理は母の味。「ゼリーフライ」を作る

母が作るゼリーフライは、我が家の定番料理です♪
「ゼリーのフライ⁈ うぇ~、なんだそれ!」と思った、そこのあなた!
……ゼリーフライは、お菓子のゼリーを使った料理ではありませんっ!

ゼリーフライは、おからを使った小判状のコロッケで、「銭フライ」と呼ばれていたものがなまって「ゼリーフライ」になったと言われている、埼玉県行田市の郷土料理です。
おからを美味しく食べられて、しかも栄養も満点!
家族みん

もっとみる
春は京都が待っている/沢野ひとし

春は京都が待っている/沢野ひとし

 京都の旅はいつも南区九条町の『東寺(教王護国寺)』からスタートする。
 東寺の建立は796(延暦15)年、623(弘仁14)年には嵯峨天皇より弘法大師空海に下賜され、以来、真言密教の根本道場として栄えた。日本最大の五重塔、南大門、金堂、講堂、食堂(じきどう)など、荘厳な建造物群や、21の仏像からなる立体曼荼羅の威容に圧倒される。
 私は東寺の職員と親しくなったことで京都の歴史を勉強することができ

もっとみる
家でも作れた!美味しい焼きモツ「シマチョウのカリカリ焼き」

家でも作れた!美味しい焼きモツ「シマチョウのカリカリ焼き」

以前、とあるラーメン屋さんで食べた「焼きモツ」。
最高に美味しかった!
「こんな料理で、ホルモンをお家でも楽しみたい!」
……そのような気持ちから試行錯誤の末に辿りついたのが、シマチョウのカリカリ焼きです。

売られているシマチョウは筒状になっているので、包丁で切り開きます。
次に、シマチョウの中には脂がたくさんついているので、できるだけ取り除いておきます。
脂を取り除いたらボイルして、さらに余分

もっとみる
北海道芦別市のご当地グルメ「ガタタン」を作ってみた

北海道芦別市のご当地グルメ「ガタタン」を作ってみた

先日、芦別市周辺を車で走っていたときに、ふと「ガタタン」と書かれた看板が目に入りました。
ガタタンとは北海道芦別市の、ご当地スープ料理です。
イメージとしては「とろみのある塩ラーメンのスープに、具材がたくさん入っている」感じです。
私にとっては、以前芦別市に住んでいたときにお世話になった食堂のおばちゃんに、作り方を教えてもらった、思い出の料理でした。
「なんだか懐かしいなぁ~……」とノスタルジック

もっとみる
もう一度行きたい清い水の町、松本/沢野ひとし

もう一度行きたい清い水の町、松本/沢野ひとし

 町の中に井戸や水路がある土地に惹かれる。清い水を見ると、こちらの心も澄んでくる。初めて松本の町を散歩したのは、北アルプスに登った帰りだった。五十年ほど前のことである。

 高砂通りを歩く。「あっ、こんな所に大きな井戸が」。近寄るとそこは『源智の井戸』と呼ばれていた。水質が良いのか豊富に湧き出る水を、近所の夫人や子どもたちがやって来ては、大きなペットボトルに一心不乱に汲んでいた。

 順番待ちをし

もっとみる
高校生たちが抗議活動!
対面授業再開を求めて/ドメニコ・スキラーチェ

高校生たちが抗議活動! 対面授業再開を求めて/ドメニコ・スキラーチェ

コロナ時代の学校と子ども〜イタリアの校長先生が伝える「これから」の教育〜vol.9
イタリアの科学系名門高校「アレッサンドロ・ヴォルタ高校(以下、ヴォルタ高校)」のドメニコ・スキラーチェ校長先生著『「これから」の時代(とき)を生きる君たちへ』の発売から早くも9ヶ月。新型コロナの影響による休校を乗り越えて、いかにして安全に、スムーズに学校を再開させたのか――スキラーチェ校長先生が、リアルな情報や子ど

もっとみる