note用アイキャッチ

哀愁の温泉宿と椎名誠/沢野ひとし

 コートのエリを立てる季節が訪れると、不意に温泉が恋しくなる。出版界が元気だった二十年前は、箱根湯本の温泉宿で対談や新刊の打ち上げなどと、多い時は年に四、五回は温泉卵を口にしていた。
 滞在した老舗旅館は明治初期から文人墨客が投宿しており、玄関ロビーには、文豪や画伯の名がさりげなく示されていた。
 湯殿は地階にあり、白っぽい湯がとうとうと掛け流しされている。湯に体を沈めると、ゆったりと風情ある温泉が真綿のように包み込んでくれる。

目からも湯

 いつも私は集合時間より早目に行き、夕方の五時には一人でゆっくりと、湯と戯れている。ひっそりと眠ったような静かな時間である。
 突然、階段を怪獣のような音を立てて誰かが下りてきた。湯殿のドアを開け「早いな、もう来ていたのか」と椎名誠は言うなりトドのように荒々しく湯に飛び込んでくる。真っ黒に日焼けした体に、真綿の白い湯は異質な感じがした。
「めしは何時からか」
「旅館は基本的には七時では」
「遅いなあ」
 そして
「湯の流れは絶えずして、しかももとの湯にあらず」
 そうつぶやき湯船から出た椎名誠は、タオルを空中でパンパンとさせながら体重計に乗った。

浴衣

 椎名誠は寡黙な人間である。対談中でテープが回っていても、沈黙が長く続くことが多い。黙って酒を飲み、黙ってご飯を食べているので、編集者も焦りだすことがある。「椎名さんそこで一言」などと言おうものなら、さらに眉をひそめ「茶碗蒸しのおかわりってできますかね」と大内刈をかけられたりする。

料理はおおげさ

 おそらくこれまで彼とは100回以上は温泉宿に泊まったことがあるだろう。奇怪な行動を取ることは無いが、食事の時に隣や前の人のおぜんに平気で箸をのばしてくる時がある。自分の皿にあった料理はすでに食べており、もっと食べたくなったのか、油断をしていると勝手に取っていってしまう。
「大人気ないことをするな」と怒ると「あんた昔から心が狭いよ」と身欠きニシンや漬物を嬉しそうに食べている。さらに一口がんもも盗まれていた。

カニは秋から冬が旬

 ある冬の時期、甲府の山中にある民宿風の鉱泉宿に、いつもの仲間四人と泊まった。宿の主人は夕食時に、椎名誠の前におずおずと色紙を二枚とマジックインキを差し出した。
「人生はめしである。椎名誠」と少しムッとした顔をして書いていた。

食事のルール


この連載をまとめた電子書籍版『食べたり、書いたり、恋したり。』は、Amazonほか主要電子書店にて絶賛発売中!

文・イラスト:沢野ひとし(さわの ひとし)/名古屋市生まれ。イラストレーター。児童出版社勤務を経て独立。「本の雑誌」創刊時より表紙・本文イラストを担当する。第22回講談社出版文化賞さしえ賞受賞。著書に『山の時間』(白山書房)、『山の帰り道』『クロ日記』『北京食堂の夕暮れ』(本の雑誌社)、『人生のことはすべて山に学んだ』(海竜社)、『だんごむしのダディダンダン』(おのりえん/作・福音館書店)、『しいちゃん』(友部正人作・フェリシモ出版)、『中国銀河鉄道の旅』(本の雑誌社)ほか多数。趣味は山とカントリー音楽と北京と部屋の片づけ。絵を描いた最新刊の絵本、月刊『たくさんのふしぎ』9月号「一郎君の写真 日章旗の持ち主をさがして」(木原育子/文・福音館書店)が好評発売中。